子どもの元気な成長を願い、一歳の誕生を祝う「踏み餅」。
一升(一生にかけて)一生食べ物に困らないように、一生健康でいられるようにと願いを込めて
紅白餅を
横並びに置き、子どもに草鞋を履かせてから家長が抱え上げて餅を踏ませます。踏ませ良いように、餅は鏡餅よりも薄く平たく仕上げたものを使います。
【各地方の名称】
(背負い餅(からい餅)、ころばせ餅、一升餅、誕生餅等)
餅の向こうには、ソロバンや筆記用具、お金などを置いて、その子が将来どんな道に進むかを占う「物トラセ」や、家に居つくようにと餅をからわせて転ばせる「からい餅」等、地域によりお餅の形や呼称、作法も各地各様です。
※踏み餅セット(わらじ付)はコチラ!
【野田餅の踏み餅(横20p,縦50p)】


野田眞木雄餅店は、創業100年以上続く、歴史あるお店です。
伝統的な野田眞木雄餅店は現在4代目。
すべての商品は、ひとつひとつ手造りで、丁寧に作られています。
